
「含水率と体脂肪率・・・・・」
- スタッフブログ
こんにちは、 J です。
今回は少しMOKUの話です。
ムム、お堅いですかね~?。
もともと、木は地面から水分を吸い上げ幹を通り、枝葉に
送っていました。ですから、木の中には大量の水分が
含まれていまして、伐採後もその水分はなかなぬけません。
その水分に含まれる率を表したもの 「含水率」。
木の細胞の中には「自由水」「結合水」という水分が存在し、
「自由水は」空気中にさらすだけで蒸発しますが、「結合水」は
人工的に乾燥しなければ抜けていきません。
この「自由水」が抜けきるころ木は収縮・変形を起こします・・・・。Hi
ひまわりハウスでは、外部の含水率を15%にし、
内部の含水率を5%に設定しています。
同じ無垢の家でも乾燥させる技術が大事ですよね~。
と、本日は難しい話をしまして すみません。
たまには、真面目なお話。
で、で、 「体脂肪率」。
ではでは、
人間の体内の体脂肪率・・・・・・云々。
なんか似てませ~ん❓。含水率と体脂肪率。💦
脂肪を抜くには。 そうだ、あの方々にご登場を!!。
あ、そろそろ ライザップの方々に語り合っていただきましょうかね~。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
J


- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2017年12月
- 2017年6月
- 2017年3月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年7月
- 2016年3月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年5月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年11月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年3月
- 2011年1月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月