
甲州小梅と塩昆布漬け♪
- スタッフブログ
こんにちは!スタッフの望月です(*’ω’*)
春から一気に気温が上がり、毎日夏のような暑さですね!
先日、スタッフの古屋さんから大粒の甲州小梅を頂き
「塩昆布で簡単に漬けられるよ!」と聞いたので
早速、母と一緒に漬けてみました(^_^)
洗って爪楊枝でヘタを取り除いていくのですが
こういう地味な単純作業って無心になれて楽しいです~♪
一応レシピを紹介致しますね。(レシピという程ではないですが)
・小梅 1kg ・塩昆布 40g ・鰹節 40g
・みりん 1cup ・醤油 2cup ・穀物酢 3cup
洗ってヘタを取って水気をきった小梅と、すべての材料を
大きめのタッパか瓶に入れて冷蔵庫へ。
1カ月寝かせたら出来上がりです♪
ちなみに1年間の長期保存が可能で、残った漬け汁に
キュウリを数時間漬けても美味しいそうですよ。
漬けた塩昆布と鰹節はおにぎりの具や冷奴にのせて
食べても!
季節を感じられる食事や手仕事って、気持ちが華やぎますね~♪
今は春や秋の気持ちの良い季節が短く
突然夏!になってしまいますが、季節を感じられることを
大切にしていきたいな~と思います。
まだまだマスク着用の日々が続きそうですので
皆様も熱中症にはお気を付けくださいね!


- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2017年12月
- 2017年6月
- 2017年3月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年7月
- 2016年3月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年5月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年11月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年3月
- 2011年1月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月