
漆喰
- 企画・開発室:弦間
- 家づくり
こんにちは!企画・開発の弦間です☆
先日、現在建てさせて頂いているお施主様と
弊社の社長で建物の内装壁の漆喰塗り体験をしました!
漆喰は耐火性や調湿性があるため、
古くから城郭や寺社、土蔵などに用いられてきました。
その漆喰に特殊な土・シラスを加え、
より優れた消臭・調湿・空気清浄機能を備えた
高千穂シラスの「白洲漆喰」を使用しています。
オール天然木の建物に、自然素材100%の漆喰を
使用することにより、さらに室内環境を良くすることが
できます。
職人さんに指導をして頂きながら、コテを使って漆喰塗りを体験☆
皆さん、塗りの難しさに苦戦をしていました(笑)が
とっても楽しくそして有意義な時間を過ごすことができました。
建物が完成して、住んでからも使っている素材のこと、
また実際に体験して頂いたことが、想い出として残り
さらに我が家への想いが強くなって頂けることは
とても価値のあることではないかと思い、
私自身もとても嬉しくなりました。


- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2017年12月
- 2017年6月
- 2017年3月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年7月
- 2016年3月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年5月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年11月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年3月
- 2011年1月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月